事業所・自治体・自治会向け

企業・会社・銀行・市役所・自治体・官公庁・病院・観光協会などの各種事業所様向けに、会議用のお弁当を承っております。また、自治会の総会やお花見など、各種行事に合わせたお弁当も、ご予算やご要望に応じてご提供いたします。 ※ゴミ容器の回収は行っていません

会議用弁当

会議・研修・セミナーなど大事なお仕事の活力になるお弁当をご予算、ご要望に応じてお作りいたします。 (対象)企業、会社、銀行、市役所、自治体、官公庁、病院、観光協会等事業所様

1,204円(税込1,300円)









幼児向け弁当

幼児向け弁当A

保育園・幼稚園・こども園などに通う幼児向けの食べ切りサイズのお弁当です。

602円(税込650円)

曽於・志布志・大崎町・都城・三股の文化施設・会議施設ご紹介

曽於・志布志・大崎町・都城・三股の文化施設・会議施設をご紹介します

曽於市の施設

末吉町

曽於市末吉中央公民館

曽於市末吉中央公民館は2021年に完成した公民館です。会議室や学習室を借りることができ、住民の方・団体・企業・自治会の会議や催しを開催することができる場所です。曽於市総合大学の講座も多く開催されています。詳しくは0986-76-1120へお電話ください。

 

曽於市末吉総合センター

末吉総合センターは曽於市末吉町になる文化センター施設です。文化センター(大ホール・コンサートホール)、農業構造改善センター(大研修室、多目的研修室、会議室)等があります。コンサートや演劇等など数多くの催しに利用されます。また、住民の方・団体・会社・自治会の会議にも利用されるようです。詳しくは0986-76-7100へお電話ください。

曽於市立図書館

曽於市立図書館は曽於市末吉町にある図書館です。2階には末吉歴史民俗資料館や学習室があり、子供向けの催しに利用される方もいらっしゃるようです。詳しくは0986-28-8051へお電話ください。

曽於市役所南棟

曽於市役所南棟は2022年にオープンした市役所の施設です。2階には多目的室や市民協働広場があり、住民の方・団体・会社・自治会の会議棟にも利用されているようです。利用されたい方はこちらをご覧になってください。

そお生きいき健康センター

そお生きいき健康センターは健康づくりや子育て支援拠点という役割がある施設です。会議室や研修室があり子供向けのダンス教室や大人向けの体操教室などの習い事に利用されたり、住民の方・団体・企業・自治会の会議や催しにも利用されています。

山中貞則顕彰館

山中貞則顕彰館は曽於市末吉町出身の政治家である故山中貞則先生のご自宅が記念館となっている場所です。山中先生の所有されていたものなどが展示されており郷土への誇りを感じることができます。部屋を借りることも可能だそうです。詳しくは0986-76-3836へお電話ください。

 

財部町

曽於市役所財部支所

曽於市役所財部支所は2025年に移転した曽於市役所の支所です。会議室もあり市民に開かれた場所です。隣接する公民館・図書館と財部きらめきセンター(文化センター)は2025年7月時点では改修中です。

南九州畜産獣医学拠点(SKLV)

南九州畜産獣医学拠点(SKLV)は曽於市財部町にある旧財部高校跡地を利用した獣医学生の研修施設です。レンタルオフィスがあり企業の方が入居されています。また、さまざまは獣医師や畜産農家向けのセミナーも開催されています。

テレワーク・起業創業施設『シゴトバ 3ラボ』

テレワーク・起業創業施設『シゴトバ 3ラボ』は曽於市財部町にあるコワークスペースです。事前に利用申請することでこの場所利用してお仕事や会議をすることができます。

大隅町

曽於市大隅文化会館

曽於市大隅文化会館は曽於市大隅町にある文化センターです。大ホールやホワイエ、音楽練習室、研修室を借りることができます。

大隅弥五郎伝説の里

大隅弥五郎伝説の里は県下三大祭りの弥五郎伝どんをモチーフにした施設です。温泉や多目的広場があります。また、会議に活用されてるかもいらっしゃいます。

大隅農産加工センター

大隅農産加工センターは農産加工室や研修室を備えた施設です。地元企業や団体・協会の会議や催しに利用されます。